忍者ブログ

和歌山県 中紀~南紀での青物狙いのショアジギングをメインに、その他ソルトルアー全般の釣行記。
01 2025/02 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03

02.10.10:52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 02/10/10:52

07.11.14:09

7/11中紀にて

ようやく梅雨も明けたので久々の釣行
今回はは中紀の某サーフに行って来ました


午前4時に到着まだ薄暗いが、先行者はゼロ
最近ここではシイラが上がったとの情報もあり、釣り人が多いと思っていただけに、少し拍子抜け


早速、支度し釣り場へ向かう
波打ち際にて、辺りを見渡すも、ナブラやボイルも無し・・・
釣り人が少ない理由は釣れてないから?


先ずはトップで探るも…異常無し
早々青物は諦めカマスでも・・・と、ピンテールチューン5.5cmを通すと早速反応が


引きは弱いが、そこそこ走る難なく引寄せ魚体を確認


ツバス?いや…かなり小さい
モジャコGET
その後、ミノーで届く範囲ではアタリが少なくなりましたが、ジグを遠投するとまた釣れだし、モジャコ数匹とシオ1匹(モジャコサイズ)を追加し、午前8時アタリも少なくなってきたので、これにて終了 


釣った魚は、さすがに小さ過ぎるので弱っている魚以外はリリースしました
結果はリリースを含め20cm前後を15匹程度
画像はキープした魚です。

6804181a.JPG






今回はエギングロッドを使用しましたが、魚が小さすぎて物足りなさを感じました。
UL~Lタイプのライトゲームロッドであれば、もっと楽しめると思います
PR

04.23.16:55

4/21中紀某所にて

今回の釣行は中紀でも紀北よりに位置する某ポイントへ

AM5:30 現場に到着すると既に辺りは明るいが先着の釣り人は0でポイントは貸切状態
かなり嫌な予感はするが・・・気を取り直し準備に取り掛かる

ベイトも多く、あちこちででボイルも発生
先ずはトップで探るも反応無し・・・

ジグに変更し、数投で反応が
手応えからすると、獲物は小さい・・・いや、エソっぽい
予想通り、本日の1匹目はエソ

その後もジグで釣れてくるのはエソばかり
AM9:00 エソの猛攻に疲れ果て本日は終了
エソ多すぎ・・・30匹以上は釣りました。
中紀での春の青物祭りも終了か・・・

04.15.14:43

青物再調査

4/14またまた中紀へ

5:30現場到着
釣人の数は一時期に比べると少し減ったようだが、まだまだ青物狙いらしき人々が多数

早速ジグを投入
数投後にHIT今日は調子えぇやん
でも引きは大して強くない・・・っちゅうかなんか違う
あっさり上陸してきたのはエソ
その後もジグを投げるとエソが釣れるので・・・トップに変更するも反応無し

数時間後、突然辺りでナブラが
ナブラ付近をルアーを通すが、これまた反応無し・・・なんでやねん
ナブラも収まり、完全に戦意喪失

本日もボウズで撤収


04.08.15:36

青物調査

4/7今回も前回に引き続き中紀のメジロ調査に

5:30に現地到着本日も釣り場には多数のアングラーが
まずはジグで探るも反応無し・・・
その後ポッパー、ペンシルと色々試してみるがノーバイト

10:00頃まで粘るが、ボラっぽいボイル以外ナブラも確認できず
風も強くなり・・・撤収

撃沈

04.03.16:48

はじめまして(*´∀`)

皆さん始めまして
地元和歌山での私自身の釣果など、アップしていきたいと思います
よろしくお願いいたします

それでは早速、釣果報告を
記念すべき初釣行は中紀にてショアジギ&プラッギング
ターゲットはメジロ

釣行日は4/1(いきなり2日遅れ・・・すいません)
5:30に現地に到着
平日にもかかわらず、既に30~40人のルアーマンが・・・
まぁ人が多いって事は釣れてるって事でしょう

最初はジグにて広範囲に探ることに・・・
数投するも、反応なし
ボイルやナブラは出るものの、周りも竿は曲がっていない様子
ペンシルにルアーチェンジし数投後、初HIT
明らかに青物の引き、久々の感触を味わい45cm程度のツバスゲット
小さいながらも嬉しい1匹
しかし、後が続かず・・・1時間程度粘るも反応無し
半ば諦めかけていたころに、待望のHIT
しかも、先ほどのツバスより遥かに強い引き
慎重にやり取りし、無事ランディング

その正体は72cmメジロ
魚がクーラーボックスに収まらずここで終了
渋い状況でしたが、大満足の釣果でした

<<< PREV