02.02.14:06
[PR]
04.12.16:08
4/12 ホームで出た!!だが、しかし・・・
AM5:00過ぎに到着しチャリに乗り換え、ポイントへダッシュ ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ
幸い釣り人は少なく、難なくいつものポイントへ
早速メタルバイブをキャストし表層から探ると、1投目から反応有り!!
が、フッキングせず・・・
その後も投げるごとにアタリはあるが、フッキングに至らずイライラが募るばかり (`皿´)ムッキー!!
お隣さんにはサゴシがポツポツ釣れている様子
ルアーを色々試し、こちらもようやく釣れたと思ったらお約束のエソ、エソ、エソ・・・
エソの猛攻でリーダーは直ぐにボロボロに (´ω`)トホホ・・・
暫くしてアタリが少なくなると周りの釣り人も帰りはじめ、気づくと私1人に
風向きが南東から西の風に変わり、飛距離を稼ぐためオシペン115SSにルアーチェンジし数投後・・・
ボトムからの早巻きでガツンッとHIT キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
最初はメジロを期待したが、引きからしてそれほどの大物ではなさそう
青物特有の横走りもなくゴリ巻きで寄せてくると、バシャバシャッとエラ洗い・・・
無事ネットインしたのは本命の青物ではなくコイツ
約65cmのまぁまぁサイズのシーバスゲット!!
これが青物やったらメジロクラスやのになぁ・・・(;´∀`)
お魚撮影会終了後、西風が更に強くなり今日の所は撤収する事に(´ε`;)
まぁ、ここ最近エソやらシマフグやらで、まともな魚釣ってないのでここは素直に喜ぶべきだが、やはり本命釣りたい!!
次こそ青いの釣らせてくれーいヽ(´ー`)ノ
04.05.12:47
中紀河口での出会い
4/4
今回も中紀某河口へ
AM5:30に到着し、朝マヅメからスタート m9っ`Д´)
最初は河口側のポイントで開始
ヒラセイゴらしきボイルが確認でき、バイトもあるがショアジギロッドでは弾きまくり Σ(゚Д゚;)
そのうちアタリは無くなり反対側のポイントへ
しばらくすると地元の釣友N君登場 ヮ(゚д゚)ォ!
あーだこーだと会話しながらも、キャストし続けるが反応無し・・・
その後、前日同じ日に釣行されると伺っていた、チームのなちさんともお会いし、軽くご挨拶して再び釣り開始
延々とキャストし続けるも釣れるのはエソとシマフグ (´ε`;)
周りも青物が上がった様子はなく、朝マヅメは不発かと諦めムードが漂う中、先端の方がナイスサイズなシオがゲット!! (ΦДΦ)祝まーす
青物とは言え、ショアに関しては単発が多いカンパチなので、こちらはイマイチテンション上がらず・・・
途中、背中のワッペンを見て話しかけて下さった方と少しお話し
このブログタイトルまで覚えていてくれたので、驚いたと同時に感激しました(´∀`*)
去り際に頑張ってください!!と応援いただきましたが、今回も釣れませんでした!!(笑)
そのまま何も起こらず・・・
気付けば昼過ぎ (´゚д゚` )アラマァ
ポイントを河口側に戻り、ふと波止の根元を見ると見覚えのある風貌の方がこちらに向かって歩いて来てます。
手にするタックルを見て確信!!ブログ仲間のヨシキチさんです Σ(゚Д゚)
初対面ながらも想像通りの気さくな方で、話が弾みます♪
てか、ヨシキチさんの話オモロ過ぎます(笑)
また貴重な情報の提供ありがとうございました!!
またいつか、ゆっくりお話ししたいですね~
その後、ヨシキチさんは先端に入られるとの事で、ここでお別れ
・・・・・・・・・
その後、16時過ぎまで黙々とルアーをキャストし続けましたが何も起こらず、
疲れ果てフラフラで撤収 _ノフ○ グッタリ
前回の釣行での対策も、魚が居なければ全く意味が無く (;´∀`)
また、久々の長時間の釣行した日に限って、この異常なまでの気配の無さは何でしょうか?
まぁ、今回も釣果はアレですが、色んな方と出会い、楽しくお話できたのが今回の一番の収穫でした!!
・・・と、こんな感じで上手くまとまりましたかね!?(笑)
最後に、最近よく釣れるシマフグ、毒々しいカラーリングと青物と見間違う黄色い鰭が腹立ちますが、食べると結構美味しいらしい (※注 内臓には毒のある部位有り!!素人料理は危険です!!)
大量に釣ったら持って帰って、免許持った魚屋さんで捌いて貰うのもアリ!?
私は要りませんが(笑)
終わり
04.03.17:41
4/1 中紀某河口
釣果も乏しく(泣)何の参考にもならないブログですが、これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
4/1 14:00 某河口テトラに到着
この日はチームメンバーのTさんが朝から出撃されていたのですが、早朝は青物の気配無く釣れたのはエソとフグのみとの事・・・
いまいちテンションが上がらないままスタート
暫くトップで様子を見るが反応無く・・・
シンペン取り出そうとポケットを見ると、入れたはずのルアーケースが無い(;・∀・)
どうやらケースを1つ家に忘れてきたらしい。
仕方なく鉄板系バイブにチェンジし数投目、ガツンッとバイトが!!
引きからして青物(゚∀゚)ハマチ以上はありそうな感じ♪
喜んだのもつかの間、一瞬軽くなったと思ったら悲しくもフックオフ・・・
まぁ、時合いはこれから・・・気合を入れ直し時間を確認すると15:00を回った頃
河口内ではベイトがざわつき始め、何かが起こりそうな予感♪
その後も鉄板を投げ続けているとバイトはあるが、なかなかフッキンには至らない(´ヘ`;)ウーム…
ふと気づくと、私の真後ろで釣られていた方になにやらヒット!!
それを見ながらリトリーブしていた私にもヒットΣ(゚∀゚)
今度こそはと、ガンッと1発強めに合わせを入れたと同時に強烈なファーストラン!!
これはメジロ以上は確定か!?ようやく私の番が回ってきたーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
ファーストランを耐えしのぎ、リーリングに移ろうとした瞬間スッ・・・
アレ!?慌ててリーリングするも魚の重みは無く、痛恨のバラシ
これはマジで痛すぎる・・・何故にここまでバレるのか?
私の腕の無さもあるとは思うが、これは酷過ぎる
しかし、思い当たる節はある・・・
次回は対策を講じた上で万全の体制で挑みたいと思います(`・ω・´)シャキーン
という訳でブログ開設2周年を祝う記念魚獲得は、お預けとなりました(;´∀`)
03.29.17:18
中紀某河口の近況報告
完全にスランプ状態です (;´Д`)ハァ…
3/28 15:00 中紀某河口テトラにて
先端付近の方々数名にメジロクラスのヒットがあったようですが、皆さんことごとくバラシ、ラインブレイクしてました(;><)
そこそこ気配はあるのに、私にはエソがヒットしただけ (TдT)
16:30 終了
3/29 5:00 同じく中紀某河口テトラにて
マヅメの時間帯は沖でナブラ出てましたが、こちらに近寄ってくることも無く・・・
時たまエソのバイトがあるだけで青物は全く気配無し (´ヘ`;)
その後も周りの方々にも青物が上がった様子も無く
ここ最近の釣行で最も気配が無い一日でした
9:00 終了
とにかくベイトが少ないです
ベイトの入り次第で、稀に爆発するタイミングもあるようですが日によってムラがあり、次の日行っても気配無しって事が殆どです。
情報が出てからの釣行では時既に遅し・・・毎日のように釣り場に通い、情報は自分の足で稼ぐしかないようです (ヽ´ω`)グッタリ
03.25.14:50
3/24 中紀某河口へ緊急出動!!
PM3:00
釣り場に到着すると予想通り、大勢の釣り人が既にポイントに入ってます
当然先端は無理なのでテトラ堤の中間部分でスタート
トップメインで攻めるが反応無し・・・
先端部分では鳥が刺したり小規模ナブラが発生しているようだが、こちらのポイントはたまにエソボイルが起こるのみ(´ヘ`;)
PM5:00 ミノーでエソ数匹掛けて心が折れ・・・撤収!!
周りではどんどん青物釣果出てるんですがね~
私にはいつになったら釣れるんでしょうか・・・